こどもちゃれんじとベビーくもんはどう違う?
この記事では、こんな疑問に答えます。
0歳から手軽な値段でできる幼児教育の代表が「こどもちゃれんじ」と「ベビーくもん」。
毎月にかかる値段もほぼ同じなので、悩む人も多いんじゃないでしょうか?
私は「悩む人にはこどもちゃれんじをおすすめ」します。
もちろん両方いいところがあり、我が家では上の子にこどもちゃれんじ、下の子にベビーくもんを実際に受講させています。
ぜひ最後まで読んで、あなたに合うのはどちらか考えてみてくださいね。
こどもちゃれんじとベビーくもんの内容を比較
まずはこどもちゃれんじとベビーくもんの内容を比較していきます。
こどもちゃれんじとベビーくもん比較表
こどもちゃれんじ | ベビーくもん | |
対象年齢 | 0〜6歳 | 0〜2歳(3歳以降はくもん) |
料金 | 1,980円/月(一括払いの場合)※入会月によって微妙に変わります | 2,200円/月 |
教材内容 | えほん おもちゃ DVD(ぷち以降) 育児情報誌 |
えほん うたぶっく&CD やりとりぶっく&カード 育児情報誌 |
教材の受け渡し方法 | 郵送 | 手渡し |
面談 | なし | あり |
- 知育おもちゃの有無
- 面談の有無
この2つが一番の違いです。
こどもちゃれんじの特徴
- 教材に知育おもちゃが含まれている
- 絵本はしかけがあったり、シールが付いていたりと盛りだくさん
- 1・2歳向けの「ぷち」からはDVD付きで、英語音声にも切替可能、スマホでも視聴可能
こどもちゃれんじはとにかく「盛りだくさん」!
知育おもちゃと絵本、DVDが連動していたり、「しまじろう」というわかりやすいキャラクターもいるので子どもの食いつきがいいです。
気に入ればオプション教材で「もっと絵本が欲しい」「英語も学ばせたい」など、様々な希望も叶えられます。
ひと月2,000円ほどで内容が充実しているので、私はとても満足しています。
「こどもちゃれんじベビー」については、別記事にまとめています。
https://chiiku-mamalife.com/challengebaby/
\資料請求はこちらからできます/
ベビーくもんの特徴
- 親子のやり取りを助ける教材
- 月に一度、教室で先生との面談がある
ベビーくもんは親子のやりとりを重視した教材。
- 語りかけ(絵本)
- 歌いかけ(うたブック&CD)
- 読み聞かせ(絵本)
- やり取り遊び(やりとりぶっく・やりとりカード)
これら4つを教材でサポートしてくれます。
面談で先生に子どもの様子を伝えると、「こんな絵本もいいかもしれませんね」と絵本を貸してくれたり、おすすめの知育おもちゃを紹介してくれたりします。
ベビーくもんの詳細は別の記事にもまとめています。
\無料お試しはこちらからできます/
こどもちゃれんじとベビーくもんどっちがおすすめ?
こどもちゃれんじとベビーくもんはどんな人におすすめかまとめました。
こどもちゃれんじはこんな人におすすめ
- 子どもが一人で遊んでくれる時間を作りたい
- 月齢に合ったおもちゃを届けてほしい
- 季節行事や生活習慣を学ばせたい
- 英語にも触れさせたい
- 教室に行く時間がない
[ こどもちゃれんじは「忙しいけど、知育もちゃんとやりたい」ママにぴったり。
くもんの教室は平日にしか開いていない教室も多いので、都合をつけづらいワーママさんだと大変だと思います。
こどもちゃれんじは郵送なので家で待っていれば届きますし、おもちゃもついているので自分で選ぶ手間もなし。
DVDも、流せばすごく見てくれるので家事が進みますし正直楽です。
子どもも気に入っているので、やめ時が見つからなそうです。
絵本は季節が関係したテーマや社会性、生活習慣を養う内容になっているので生きる基本が身につきます。
\プレゼントももらえる!資料請求はこちら/
ベビーくもんはこんな人におすすめ
- 親子のやり取りの時間を大切にしたい
- おもちゃは自分でその都度選びたい
- 第三者に相談しながら、安心して子育てを進めていきたい
- 3歳以降、公文に入会させることも視野に入れている
ベビーくもんは「多少手間がかかったとしても、自分自身でしっかり子どもを知育していきたい」ママにぴったり。
教材も先生との面談も手間はかかりますが、しっかり続けていけば確実に賢い子になっていくだろうなという手応えがあります。
3歳以降公文に入会させることも考えているなら、教室の雰囲気に慣れることができるという利点もあります。
少しお金と手間がかかってもいい!と思うなら、ベビーくもんで先生と相談しつつ、くもんの知育おもちゃを買い足していくスタイルもありだと思います。
息子はこどもちゃれんじでしたが、くもんのパズルなどは大好きです。
\無料お試しはこちら/
こどもちゃれんじとベビーくもんの比較まとめ
初めてでとりあえずどちらかやってみようと思うならば、こどもちゃれんじがおもちゃもついていますし、郵送で手軽。
我が家では上の子のこどもちゃれんじのお下がりがあるので、下の子はベビーくもんにしました。
これがなかなか新しい気付きがあり、わかりやすいキャラクターやDVDに頼らないスタイルも気に入っています。
でも、こどもちゃれんじがすでに自宅にあるからこそです。
一通りおもちゃが家に揃っていますからね。
こどもちゃれんじに興味を持った人は
こどもちゃれんじは資料請求をすると、体験セットがもらえます。
「思ってたのと違う!」ということにならないために、資料請求で試してみてからお得な一括払いで申し込むのがおすすめです。
資料請求をすると、プレゼントがつくキャンペーンをやっていることも多いですよ。
こどもちゃれんじについてもう少し詳しく知りたい!という方は別記事も見てみてください。
0・1歳向け「こどもちゃれんじベビー」をもっと詳しく知りたい人はこちら
1・2歳向け「こどもちゃれんじぷち」をもっと詳しく知りたい人はこちら
ベビーくもんに興味を持った人は
ベビーくもんは無料で2週間お試しができるキャンペーンがあります。
面談もあるベビーくもんでは、先生との相性も重要だと思いますのでお試しに申し込んで最寄りの教室に行ってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。