習い事

『ベビーパークは胡散臭い』口コミの真相は?体験に行った正直な感想

ベビーパークは胡散臭い?体験レッスンの正直な感想

2019年イード・アワードで幼児教室総合満足度NO.1に輝いた『ベビーパーク』。

さぞ評判がいいのかと思いきや、ネットで調べると「ベビーパークは胡散臭い」という口コミも見かけます。

幼児教室には以前から興味があった私。

ベビーパークのそんな評判を確かめるべく、10ヶ月の娘と体験に行ってみました。

結果私は胡散臭いとは思いませんでしたが、怪しむ人がいるのもわかる気がします。

この記事ではベビーパークの体験に実際に行って感じたことを詳細にまとめました。

この記事でわかること
  • ベビーパークが胡散臭いと言われる理由
  • 実際ベビーパークのレッスンは胡散臭かったか
  • ベビーパークの体験レッスン詳細
  • ベビーパークのレッスンを自宅で再現する方法
ユウナ
ユウナ
幼児教育好きの旧帝大卒ママです。

3歳の息子には生まれた直後から様々な知育を行っています

ベビーパークが胡散臭いと言われる理由

ベビーパークが胡散臭いと言われる理由としては以下の2つがあるようです。

  • 離乳食指導が独特
  • 勧誘人数によって割引が受けられるシステムがねずみ講っぽい
離乳食指導が独特?

体験では離乳食の話はありませんでしたが、先生に「離乳食の指導が独特という噂を見たんですが?」とネット上の噂をぶつけてみました。

ベビーパークの離乳食にまつわる噂
  • タンパク質は一歳半までは摂らない方がいいと言われた
  • バナナを離乳食で与えないように言われた
  • 母乳育児を勧められて辛かった

先生の回答は『きちんとした理由に基づいて離乳食に関するお話をすることもありますが、強制するようなものではない』とのことでした。

ユウナ
ユウナ
離乳食の話は毎回あるわけでもなくおまけみたいなものなので、合わないと思ったら聞き流せばいいと思います
勧誘人数によって割引が受けられるシステムがねずみ講っぽい?

紹介の割引キャンペーンは他の習い事でもよくある話ですが、あまり商魂たくましいのを感じてしまうとイヤですよね。

体験でも、初回から「次回に申込書類を持ってきていただくと〜」という話があったり、上の子をキッズクラスに入れるための勧誘も受けました。

「上の子を入れるつもりはない」と言った直後にまた上の子の話をされたりもしました。

システム自体がねずみ講というのはさすがに言い過ぎだと思いますが、幼児教室も商売です。

勧誘はある程度はあると思って体験に行きましょう。

ユウナ
ユウナ
2回目の体験終了時、会員のみなさんの前で大きな声で「入会しますか?」と聞かれてちょっと嫌でした…

ベビーパークその他の悪評

ベビーパークのその他の悪い評判としては以下のようなものがありました。

ネットで見かけたベビーパークの悪評
  • 先生に当たり外れがある
  • 振替が月に一度しかできず、金儲け主義

先生に当たり外れがある

ベビーパークに関する悪い評判では「先生に当たり外れがある」ことに関する口コミがインターネット上に多かったです。

こればかりは行ってみないとわからないので、信頼できる先生かどうかは体験できっちり確認する必要があります。

振替が月に一度しかできない

振替については、息子が通っているヤマハ音楽教室でも一切できません。

英会話教室に体験に行ったときも「月1回まで」というところが多かったです。

ベビーパークだけが特別融通が効かないという風には思いませんでした。

ベビーパークは本当に胡散臭かったか

レッスン内容自体は良かったです。(レッスン詳細はこの記事中でも書きます)

たまたまあたった先生が良かったのかわかりやすく、育児のためになる話を聞けました。

私は幼児教育に関する書籍や研究をかなり読んできましたが、それらの育児本とベビーパークの基本的なスタンスは同じ。

ベビーパークの子育て
  • 早期教育の重要性
  • 「叱らない育児」の実践(褒めればいいという意味ではない)

胡散臭いなんてことはなく、知育や幼児教育のことを少しでも勉強した人にとっては当然の話ばかりでした。

また、ベビーパークは「親子教室」という点が一番の特長。

レッスンはもちろん重要ですが、レッスンで学んだことを日頃の生活に実践していくことが重要だというのがベビーパークの考えです。

どんな習い事にしろ、レッスンに通うだけではうまくなりません。

家に帰ってからの練習のほうがむしろ重要だったりしますよね。

それと同じで、ベビーパークで学んだことを元にママ(パパ)が家庭で実践することが重要だということです。

ユウナ
ユウナ
ベビーパークの生徒は子どもじゃなく親!ここが特長です

早期教育の重要性、叱らない育児に関しては繰り返し主張されるので、それが受け入れられない人は「胡散臭い」と感じるかもしれません。

知育に関するレッスン内容自体は良いものです。

離乳食など、生活面の指導で「この指導は合わないな」と思ったらその部分だけ聞き流すのがいいと思います。

(私が行ったときは睡眠の話で、全く変な話ではありませんでした)

幼児教室選びは、信頼できる先生のところに気持ちよく通えるかがとても重要。

最寄りの教室の体験に行ってみて、先生との相性を見極めましょう。

ユウナ
ユウナ
乳幼児との移動は大変なので、全国展開していて教室数の多いベビーパークは通いやすいですよ

ベビーパークの体験レッスンの流れ

ベビーパークの体験レッスンに行くための手順は以下のような流れです。

  • STEP01
    体験レッスンの予約
    インターネットもしくは電話で体験レッスンの初回予約をします。
  • STEP02
    ベビーパークから確認の電話が入る
    体験は2日間あるので、2日目の日程の相談・予約をします。
  • STEP03
    体験レッスン初日:育児勉強会(40〜50分程度)
    30分程度、ベビーパークの育児に関する話を資料を見ながら聞きます。
    その上で10分程度のショートレッスンを終えたら初回は終了です。
  • STEP04
    体験レッスン2日目:フルタイムレッスン(50分間)
    体験2回目は実際のレッスンを全て体験させてもらえます。

ベビーパーク体験一日目:育児勉強会

初回はほぼ親が話を聞くだけです。

内容はベビーパークの育児への考え方や幼児教育の重要性について。

上の子が言うことを聞かないときについ「置いていくよ」などと言ってしまっていることを反省しつつ、お話を聞かせていただきました。

最後に10分ほど普段のレッスンをかなり短くしたショートレッスンを行って終了です。

一対一だったのもあり、とても丁寧に対応してくださいました。

帰宅してからはいただいた資料に目を通しました。

ベビーパーク顧問の喜田先生の子育てのやり方に関しての資料がすごく参考になりました。

ユウナ
ユウナ
喜田先生の息子さんの輪君は「小5でTOEIC920点・物理オリンピック金メダル・2019年には東大理1推薦入学」という強者!

塾通い・家庭教師・英会話教室などはなしというのは驚き。

輪くんはネット検索でもすぐに出てくる有名人です

ベビーパーク体験二日目:フルレッスン

体験2回目は通常レッスンに混ぜてもらい、50分間のフルレッスンを受けさせてもらえます。

私が参加したときは、私以外に4組の会員さんがいらっしゃいました。

フルレッスンの内容
  • 約10分間のマザーリング(育児勉強)
  • フラッシュカード
  • 歌(英語含む)
  • 手遊び歌
  • 知育玩具
  • 100玉そろばん
  • キッズヨガ
  • 絵本

次々とレッスンが進んでいくので、50分間子どもが飽きる様子はありませんでした。

その一方でまだやりたがっていることを中断させなければいけないことも多々あり、「子どもが集中しているときは邪魔せずやらせる」ということができません。

レッスンで親が教材の使い方や声のかけ方を学んで、自宅でじっくり子どもと実践することで良い効果が得られると思います。

マザーリングは成長と睡眠の関係にまつわる話でした。

全ママが知っておくべき内容でした!

ユウナ
ユウナ
フラッシュカードの内容やめくり方、100玉そろばんの動かし方などはとても参考になりました

ベビーパークは胡散臭い?まとめ

ベビーパークは胡散臭くはなかったです!

でもレッスン内容自体は知識さえあれば、通わずとも実践可能な内容だなと感じました。

というのも、ベビーパークのレッスン内容はスタンダードな幼児教育だからです。

  • 絵本の読み聞かせをする
  • 童謡をたくさん歌ってあげる
  • フラッシュカードで集中力・記憶力を鍛える
  • 百玉そろばんで数の概念を育てる

などなど。

ただ教室に行くことで子どもに刺激があったり、先生や他の教育ママさんとつながり情報が入るという面はもちろんあると思います。

もちろん通えればベストなんですが、金額はやはりネックですよね…。

幼児教室は総じて他の習い事より値段設定が高めです。

  • 幼児教室の体験で情報収集して、あとは自宅でがんばる
  • 数ヶ月だけ受講して、大体の知識が得られたと思ったらやめる

幼児教室に継続して通わせるのは金銭的にキツイという人は、上記のようなやり方もありますよ。

ユウナ
ユウナ
体験に行ってから、自宅用に以下の3つのアイテムを揃えました
童謡の歌い聞かせで語彙を養う
数の概念を育てる
created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)

フラッシュカードで集中力・暗記力を鍛える

入会するかは置いておいて、幼児教室の体験は一度は行ってみるべき。

育児に関する有益な情報が必ず得られます。

お金をかけずに実践できることもたくさんあるので、とりあえず知識だけは入れておくと後で後悔がないですよ。

お受験対策専門の幼児教室のことが知りたい人は、大手幼児教室『伸芽会』の記事もありますのでそちらも読んでみてくださいね。

幼児教室「伸芽会」費用は?
伸芽会の費用はいくらかかる?個別相談で詳しく聞いてきた額を紹介!伸芽会の費用ってどれくらいかかるの?伸芽会の個別相談で聞いた話を元に、伸芽会に通う場合にかかる費用や早期の受験のメリット・デメリットをまとめました。HPにはない情報なので伸芽会の費用の詳細が知りたい人必見です。...