子どもに童謡の歌い聞かせをしていますか?
公文式では
- 生まれたらただちに歌を聞かせましょう
- うた200、読み聞かせ1万賢い子
という幼児教育のスローガンがあります。
『うたを200曲覚えるくらい、読み聞かせを1万回してあげるくらい、子どもと言葉を通じたコミュニケーションをすることが大切』ということを表したものです。
子ども4人を東大医学部に入れたことで有名な佐藤亮子さんもこの標語内容を実践されたそうです。
(佐藤亮子さんはうたも1万だと勘違いして、うたも1万歌ったらしいですね)
幼児教室に行ったことがある人はご存知かと思いますが、幼児教室でも必ず子どもに歌を歌います。
歌い聞かせには
- 語彙力を育み、のちの国語力につながる
- 親子の愛着を育て自己肯定感(非認知能力)を育てる
などすばらしい効果があります。
歌い聞かせの重要性は幼児教育業界では有名な話ですが、一般のママには絵本の読み聞かせほどは広まっていないんじゃないでしょうか?
「絵本は読んでるけど、歌は歌っていなかった」という人は今すぐ子どもに童謡の歌い聞かせを始めましょう!
くもんの「うた200えほん」は童謡の歌い聞かせに最適ですよ。
この記事では「くもんのうた200えほん」を実際に使用した感想を紹介します。
くもんのうた200えほんはここがよかった
くもんのうた200えほんを実際に使ってみてよかった点を紹介します。
昔のうたから現代のうたまで幅広いラインナップ
くもんのうた200えほんは
- きほんのうた90
- ことばをひろげるうた200
で構成されています。
基本的な童謡はもちろんのこと、「おかあさんといっしょ」に出てくるような「ドロッブスのうた」「アイスクリームのうた」なども含まれています。
全ページカラーのイラスト付きで内容がイメージしやすい
くもんのうた200えほんは全ページカラーのイラスト付きで、歌の内容がイメージしやすくなっています。
これまで童謡の楽譜を買って子どもにピアノで弾いてあげたりもしていたのですが、『内容がイメージしやすい』点はただの楽譜とくもんのうたえほんの大きな違いです。
すべての曲に楽譜付き
すべての曲に簡単な片手の楽譜が付いているので、楽譜がさっと読める人にとってはCDいらずです。
くもんのうた200えほんCDは必要?
くもんのうた200えほんを購入する時に悩むのが『CD付きにするかしないか問題』です。
『くもんのうた200えほん&CDセット』で唯一残念な点が価格。
CDもセットで全て購入すると8,580円(税込)となかなかのお値段なんです。
知らない曲はyoutubeで検索するからいらない!という人は、CDなしの絵本だけを単品で購入することもできます。
CDが欲しくなったら後でCDのみ購入しても総額は同じです。
単品で購入したときのデメリットは、セット購入時についてくるオリジナルトートバッグがもらえない点。
大したことではないので、一度に1万近く出すのがつらい人はまずはCDなしの絵本のみ買ってみることをおすすめします。
どうしても節約したい人以外は、やはりCD付きがおすすめです。
私も最初は「知らない曲は楽譜を見てどんな曲か確認すればいいか」と思いCDは購入しませんでした。
(ピアノ歴が長く、自宅にピアノを所持しているという背景があります)
でも子どもが本を見ながら「これ歌って」と言った時にパッと歌えないことも多く、すぐに歌えないと子どものテンションが下がります。
現在2人目の子育て中で、上の子の時にもある程度童謡は歌いましたし、おかあさんといっしょなども見てきました。
なので歌は1人目ママに比べると知っていると思うのですが、くもんのうたえほんは曲数が豊富なので知らない曲がたくさん。
知らない曲を楽譜を確認したりyoutubeで検索して歌うのは、実際にやってみるとけっこう大変です。
(子どもは次々と歌って歌ってと言いますから…)
CDを自宅で流しっぱなしにして、ママも曲を覚えるのがやはり一番手っ取り早い方法だと思います。
車移動する人はCDがあると移動時も一緒に歌えますし、CDもある方が便利なことは間違いないですね。
取り込んでから、CD本体は不要であればフリマサイトで売ることもできますよ。
『Amazon musicでプレイリストを作った』という人も見かけたので、CDに関してはやりようによっては節約できそうですね。
くもんのうた200えほんの口コミまとめ
この記事では、くもんのうた200えほんを実際に使用した口コミを書きました。
0歳の下の子は普段はけっこう無表情なタイプなのですが、くもんのうた200えほんでうたを歌ってあげるとニコニコします。
音楽が嫌いな子ども、というのは聞いたことがないです。
子どもは音楽が大好き、ママが大好き。
うたの歌い聞かせは余裕があればぜひ毎日の育児に取り入れるべきだと思います。
上の子とは1歳のときからヤマハ音楽教室にも通っています。
月謝もそこまで高くなく、先生の上質なピアノや歌に触れられるので音楽が好きなお子さんにはおすすめですよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。